新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

なぜボールが暴れてしまうのか?ストロークが安定しない方のために。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

自分の思い通りのボールが打てているでしょうか?ストロークが安定しない、ボールが浅くなったり、ロングしてしまったり、やたら高い弾道になってしまったり、ボールが安定しない、暴れてしまう方は原因があります。どんなボールがきても正確に返球するために理解しておくことがあります。

 

先日高速でラリーしている方を拝見しました。

高速といってもかなり高速で、

本当に気持ちよくラリーされていました。

 

中上級くらいのレベルの方だと思います。

ラリーのお相手は女性でしたが

その女性の方が放つミスのない

ショットに気持ちよくラリーされていました。

 

この状況だけをみると

だれもがこの男性をみれば上級プレーヤーだと

思うはずです。

スピンの効いた鋭いボールでした。

女性が放つボールはフラット系で

面をあわせて丁寧にラリーされていました。

 

次に私とラリーをすることになりました。

 

そうするとこの男性の方のボールが

突然暴れ始めました。

 

ほとんどがコートに収まらず

ロングしたり、左右にかなり

大きく外れ始めたのです。

 

ほとんどといっていいほど

2往復くらいしか

ラリーが成立しなくなりました。

 

結局私は、サービスライン近辺に浅いボールを

放ってベースラインでちょうど膝高になるくらいの

ボールを打つようにしてラリーがやっと成立するように

なりました。

深いボールは打つことは控えざるをえなくなりました。

 

なぜこういうことがおこるのでしょうか?

先程までに高速ラリーを楽しんでおられた方が

突然私の放つボールを打球するとボールが

暴れ始めるのでしょうか。

 

仕事もテニスも、そして家族サービスも!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

それは

膝高のラケットが気持ちよく走る高さのボールのみ

打てているということだけの可能性があります。

膝高の高さは握りにもよりますが

殆どのプレーヤーが得意にする高さです。

その証拠に自分のフォームを確認するために

素振りするときはたいてい腰高から

膝高の高さのボールをスイングするような

スイングされていることと思います。

この高さはスイングが窮屈にならず

伸びやかに気持ちよくヘッドを走らせることができる

高さなんです。

やり直しテニス②高い球苦手?ですか。

先程の男性は結局この高さ以外のボールに

なった途端に、

窮屈になったりヘッドを伸びやかに走らせることができなく

なってしまったりして

うまく打球することができなくなっていました。

やり直しテニス:フォアハンド編①初級の方もどうぞ!

特に女性とラリーされる時、

バウンド後のボールは男性ほど

はずんで来ないはずですので

男性プレーヤーにとっては

注意しなければなりません。

 

膝高のスイングしやすいボールが

飛んできやすく、気持ちよく

スイングできてしまうからです。

試合でこのようなボールはまず

飛んできません。

 

この高さのボールをいくら打てるように

なってもなかなか上級者の仲間入り

をすることはできません。

 

上級者の仲間入りをするにはいろいろな高さ、特に腰高、胸高のボールをしっかり打てるようになる必要があります

 

逆に胸高、腰高のゆるいボールをしっかりうてるようになれば

上級の入り口は近いです。

 

高さのあるゆるいボールをしっかり

鋭いボールでコートに収められる

中上級プレーヤーはなかなかいません。

 

窮屈なスイングになってしまったり

大体がロングしてしまうプレーヤーが

ものすごく多いです。

 

ゆるいボールであってもです!!

 

では、なぜ高いボールを打球するのは難しいのでしょうか??
誰も説明していないことを申し上げます。
私は非常に重要だと思いますが
誰も説明していません。
よくyoutubeで説明されているのは
フォアハンドでボールの高さを説明する時
フォアサイド側に半円を描いて
低いボールは
体の近くで打球するためインサイド・アウトの打ち方
腰高は体から一番離れて打球するなんていう表現で
説明されている動画をよく見ます。
実はこの表現ですべてを解決できません。
私はこの表現プラスアルファが必要だと考えます。
それは(サウスポーの方は逆)
①右手グーに握ってまっすぐ肘をのばします。
②右手を地面に垂らします。
③右手を真っ直ぐにした状態で前にあげます。
④そして地面と平行になったら、こんどはそのまま上にあげていきます。
⑤そしてまっすぐ上にあげてみてください。
いかがでしょうか?
なにかきづきましたでしょうか?答えは。
打点です!!
低いところと高いところは
相手側からは遠く
地面と平行になったところが
相手に一番近いところになるということです。
表現がうまくないかもしれませんが
低いところ高いところは自分に近く
平行になるところは自分から一番遠くなるということです。
ボールの高さによって打点は変わるということをしらなければなりません。
グーにして握った拳のところが打点といっているのではありません。
グリップの握りによっても打点はかわります。
ただし、間違いなくいえるのは
ボールの高さによって相対的に
自分の中の打点がかわるということです。

大事なことは

どの打点でボールを捉えるのか

どの高さでボールをヒットするのか

ただ闇雲に振り出して

しまっては

ボールが暴れます。

 

ボールが暴れるとのいうのは

意図せず

ボールが山なりになってしまったり

ホームランになってしまったり

もしくはあたりがうすすぎて

かなり浅いところに着地してしまったりです。

 

人によってスイングは違うはずですが

間違いなく言えることは

ボールの高さによって

打点が変わるということです。

腰高のボールをヒットする時と

肩の高さでヒットする時とでは

打点が変わります。

肩口の高いボールを打つときは、

ボール2つ分くらいひきつけて

打つ必要があるということです。

 

プロは体に染み込ませればよい

かもしれませんが

我々のようなアマチュアは

そこまで練習する時間はない分

しっかりヒッティングポイントを

決めてから振り出さなければなりません。

 

ボールが暴れてしまう理由はここにあります。

打点がばらばらである、

打点を決めて振り出していないから

意図しないボールが飛んでいくということです。

このあたりのことは

また詳しく分析してみたいと

思いますが

打点は振り出し前に明確に

決めておく必要があります。

ありがとうございました。

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました