新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

サーブ、コンチで握ってますよね?アンダースピンになってませんか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

サーブした打球がアンダースピンになっていませんか?コンチネンタルグリップで握れば縦回転が自然です。アンダースピンになることは逆に不自然です。すぐ改善できます。。

 

サーブの握りはコンチネンタル。

なれてくればもっとコンチより薄く握るように

なってきます。。

 

コーチからサーブを打つときは

コンチで握るようにと

教えられてきましたよね。

サーブの握りはコンチネンタルである理由:スイングの抜けがよくなる
サーブの握りはコンチネンタルである理由:回転をかけるのが簡単
コンチネンタルでなぜ握らなくては
ならないのか意外とご存知無い方が
多いです。
私も小さい頃試しに
フォアハンドの厚グリップ(ウエスタン)で
サーブを打とうとしたことがあります。
遊び半分だったのですが。
試しにやってみた場所は
道路際にある誰もいない壁打ちコートでした。
誰もいないからやってみたんですが。。
なんでもそうですが、
試しにやってみるというのは
とてもいいことです。
ただコンチで握れといわれても
なぜかがわからないと
納得できないですよね。
ウエスタンにしてサーブを
打つとどうなるか?笑。
右サイドのフェンスを軽く
飛び越して道路を
走っている車に当たりそうに
なりました。
まさかウエスタングリップに
しただけで真横右のフェンスを
気持ちよく飛び越えていってしまいました。
大飛球となりました。
事故を誘発しなくてほんと
よかったと思います。
グリップを数ミリかえただけなのに
こんなに違うものかと
小学生の自分は衝撃を
覚えました。。。
確か高学年ではあったと思いますが。。
こういう経験って実は大事だったりも
しますね。
この経験があるから、たまに
リバースサーブを40-0くらいに
なったら打つこともあります。
リバースサーブに抵抗がありません。笑
余談ですが、アドサイドからセンター狙う振りして
リバースサーブをワイドに
打つのは非常に有効です。
センター狙うスイングと全く同じです。
グリップさえ気づかれなければ。。。
リバースサーブは厚グリにすれば
簡単に打てます。
こういった幼少期の経験も
生きてくるもんです。。笑
なぜサーブはコンチで握らなくてはならないか
が体験できます。笑。
ということでサービスボックスに
いれるためんはコンチで握るほうが
サーブは打ちやすいんです。
追って握り編はアップさせていただきたいと
思います。。
初中級から上級までの全ての
プレーヤーの皆さんが
コンチで握っているはずです。
さらに薄くなる方の方が多数だと思いますが。。
ほとんど例外なくコンチか「さら薄」かです。
中上級の女性プレーヤーの皆さんに共通することとして
サーブにアンダースピンがかかってしまっているという
現状があります。。
縦回転のサーブかかっている女性プレーヤー
の方になかなかお会いしたことがありません。
ほぼ例外なくアンダースピンがかかっています。
アンダースピンを打つ方に
縦回転のスピンサーブを
お教えするのは結構大変です。
コンチで握っているのにアンダースピンは矛盾しています。逆に高度過ぎます。
私からみれば、
コンチで握っているのに
アンダースピンがかかるボールを
打てるのは奇跡です。。
コンチで握っているのであれば
普通は縦回転になるはずなんです。。
自然に反してアンダースピンが
でている状態です。
何故か??
サーブがアンダースピンになってしまうのは、トスの位置が前すぎるからなんです。
羽子板のようにラケットをたてて
ラケットにボールを
乗せるように打球してしまっているからです。
そして、このように打球すると必ずと
いっていいほど
打球した後の
フォロースルーが
冗長になってしまいます。
フォロースルーはみじかければ
短いほどいい。
今までの常識とは逆かもしれませんが
わがストロークであるアンモナイト打法でも
フォロースルーは短いことをオススメしています。
サーブでフォロースルーが短い
代表格はピートサンプラス選手でしょう。。
長いフォロースルーは
ボールにスピードが出ないのと
怪我をしやすくなります。
常識とおもっていたことと
逆ではありませんか?
フォロースルーが長いと
返ってスピード出ません。
当時のサンプラス選手のサーブをみれば
明らかです。
コンチネンタルのグリップで
ラケットを上にあげてみてください。
必ずラケットはまっすぐ上を
向くことなく
自分の体の方に
だいたい腕とラケットで
構成する角度は
90度から120度くらいに
左にラケットが角度がついて向くはずです。
この角度で打球をするのに
アンダースピンをかけようとするならば
トスかなり前にして、
手首を無駄に尺屈させて
ラケットをたてなければなりません。
逆に難易度高いです。。
腕とラケットを構成する角度
90~120度でそのまま打球すればよく
そのまま打球するのであれば
トスは頭の上の位置以外に場所はありません。
そして、ここで打球できれば
ストンとラケットがおちますので
フォロースルーが短くできるのは必然です。
そうすればアンダースピンになることも
ないですし、
縦回転が普通で、
フラット系でも縦回転か
最悪でも反時計周りの横回転
までになると思います。
アンダースピンにはならないはずです。
サーブもファハンドもバックハンドも
縦回転が基本であることは
現代の飛びやすくなったラケットからは
必須です。
スピン、フラット、スライスすべて手前、体に近いところにあげたほうが打ちやすいです。
縦回転になれば
空気抵抗の関係でボールはコートに
おさまりやくなります。
サーブも同じです。
サーブする時にコンチで握るなら
縦回転になったほうがよく
アンダースピンで打とうとするのは
アクセル踏みながらブレーキ踏んでいるような
ものです。
女性プレーヤーのみなさんのサーブが
もっと楽になるはずです。
トスは前すぎないというか
もっと手前がわ体の近く
頭の上を目指すことをオススメします
もっと楽になります。
ありがとうございました。。

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました