新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

フォアハンドストローク編①

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

球が速く打てても、暴れてしまってませんか。

試合にでるとちぢこまってフルスイングできなくなってませんか。

もう少し安定感がほしい

ラケットが飛びやすくなったと言われていますが、

ウッドラケットを3台使った自分の感覚だと楽にはなったかなという気はします。

高校の時、体験入部で古いラケットを持っていったら笑われてしまいました。

話がそれましたが、安定感をだすには、

①ネットの高いところを通す

②ベースラインでしっかりおとす

この2点をクリアさえすれば大丈夫です。

安定させるためにトップスピンを打つと言うことになります。

昔は白帯ギリギリを通して低い弾道を打っていれば自然におちました。

今はわざわざ落とすという行為が必要です。でないとベースラインをわってしまいます。

トップスピンを打つ時のスイング軌道のイメージは、

反比例のグラフをイメージするとわかりやすいです。

反比例のグラフがいいなんて言ってる人いないですよネ。

でも明確にいいます、反比例のグラフのように『反り上げ』が必要なんです。

理由は明確です!

直線的に打球するとボールが暴れます。ラケットを被せる角度が自由すぎるので打球が一定にならないからです。

反比例のグラフのように『反り上げ』るとボールは意図的に上げたもの(ネット上を通過)が、

ベースライン付近でこれまた意図的に落とすことができます。

早い球の場合は後日別にお話させて頂きますが、これとは若干打ち方が変わります。

ここでは通常のストロークの場面でという限定です。

次回はもう少し掘り下げて、ではラケットの面はどうなるのか図解してみたいと思います。

ありがとうございました

たまには家族サービスしませんか?

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

 

【ヤフートラベル】

 

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました