ヘッドダウンしない
ように言われるのですが
イマイチ意味がわからないです。。
中上級以上の方になると
すばらしいスピンをかけているかた
いっぱいいますよね。
また、以前の投稿でも
ヘッドダウンについて投稿
させていただきました。
詳しは下記リンクもごらんください。
ヘッドダウンしていいスイングと
おすすめしないヘッドダウンの2種類あります。
ヘッドダウンとはおわかりの通り
ラケットのヘッドが地面をむくことですよね。
どちらも
スピン、トップスピンをかける上で
ラケットヘッドを下げて打球すれば
驚くほどスピンがかかります。
楽に打てる方法です。
中級から、中上級に上がる途中で
ヘッドダウンの楽さを
認識され
打っている方多いですよね。
私事で恐縮ですが提唱するアンモナイト打法での
フォアハンドで説明させていただきます。
①ナチュラル系のスピン系のボールをうつ場合のヘッドの位置
→フラット、もしくはごく一般的なトップスピンを打つ場合のヘッド
②余裕があって、ヘビーなトップスピンを打つ場合のヘッドの位置
→ヘッドはほぼ真下を向いています。
ヘッドダウンの状態。通常のヘッドダウンのレベルではありませんが。笑。
②のヘッドダウンは私自身が打っている以上
間違っているヘッドダウンの方とは言えませんが。。笑。
結果的に私もヘッドダウンしています。
尺屈:手首を外側に動かすこと
橈屈:手首を内側に動かすこと
(背屈と掌屈ではありません。)
このように「手首支点のヘッドダウン」と「肩支点のヘッドダウン」の
2種類があります。
手首支点のヘッドダウンは
ボールが前から来るにも関わらず、
下から上に持ち上げるという
全く違う動きをするので手首を
痛めます。
また、上下動の途中で打球するので
ガシャりやすくなります。
速い球が打ちづらくなります。
また、この動きはスピンが
かかりますが
せっかくの相手の力を
ころしてしまいます。
相手の力を利用することができません。
一方肩支点のヘッドダウンは
肩を支点とするということは
肩からのサポートを得られると
いうことですので力強く打球できます。
また単純ヘッドダウンが手首だけの
可動域になるのに対し
肩支点だと可動域が大きくなります。
ということはフォロースルーも
遥かに大きく取ることができます。
アップのときに
ショートラリーをされると
思いますが、
ショートラリーだからといって
安易に手首だけのヘッドダウン
しちゃっている光景が結構あります。
どうせヘッドダウンするなら
せっかくでるから肩支点の
ヘッドダウンさせたほうが
有益だと思います。
アップ後に使わないショットの
練習をするくならということになると
思います。
手首支点ヘッドダウンされている方の中には
腕をムチのようにしならせる
一貫だと反論されるかもしれませんが
ムチのようにしならせる意味をとりちがえて
おられるように思います。
そのへんのところは以前の投稿で
記載させていただきましたので
参考にしてみていただければ幸いです。
コメント