スマッシュの打ち方って習いましたか?スマッシュがネットしてしまう、ロングしてしまう。原因があります。打ち方を習っていないんです。スマッシュの理屈がわかれば、サーブも当然ですがうまくなります。グラウンドスマッシュだって自信をもって打てるようになります。
スマッシュがネットする
スマッシュがロングする
グラウンドスマッシュなんかうったらホームランする
サーブが苦手
こんな方は一杯います。
動かすところが違うからなんです。
ふらふらっと上げられたボールを
ベースライン付近から
思い切ってグラウンドスマッシュできますか?
思い切って振りぬけますか?
ボレーがうまくても
スマッシュができない
スマッシュで続けることが
できない。
上級者の方でも結構多いです。
理屈がわかっていないと
ただ何球も練習しても
難しいです。
本日は結論から
スマッシュが苦手なのは、肘を下げるようにして打球してしまっているからです。
すべての原因は
肘をうごかしてしまっているからです。
肘をつかってしまっているからです。
使う場所が違うんです。
テニスでのあらゆるショットの
基本は打球する直前には
絶対うごかしてはいけない場所があります。
自分の決め事、自分の打球するポジションに
ステップを使って持っていくことが必要ですが
せっかく自分のポジションにはいっても
打球する直前に
肘を下げるようにして打球してしまったら
せっかくの自分のポジションを作ったのに
無駄になってしまいます。
肘を下げるようにして打球すると
ボールとラケットとの距離が
スイングする中で
ずれていきます。
うまくドンピシャのタイミングで
打球できればいいですが
かなり難しいです。
また、肘を下げるように
打球してしまうと
ボールにアンダースピンが
かかります。
それはそれで返球しにくいものですが
肘が下がって打球してしまうと
かなりの確率でネットしてしまうか
ロングしてしまいます。
こういう方は肘がさがっていると
いう認識を持つひつようがあります。
簡単にいうとスマッシュだって
サーブと同じように
羽子板のようにうってしまっていると
いうことですね。
ただしいスマッシュは
当然縦回転がかかります。
決してアンダースピンがかかる
ようなことはありません。
それは、肘を下げるようにした
打ち方ではないからです。
ではどういう風にしてうつのでしょうか?
肘を下げない打球方法を知る必要があります。
これはサーブにも共通しています。
スマッシュがうまくなれば
サーブもうまくなりますし
グラウンドスマッシュだって
思い切って相手コートに打ち込めるように
なります。
特にスマッシュは
サーブを打つときよりも
コンパクトでいいはずです。
相手の落ちてくるボールの
反発力が使えるからです。
スマッシュしようとする時は
サーブのように振りかぶりませんよね。
最初からラケットを上に担いでいれば
十分です。
スマッシュ、グラウンドスマッシュ、サーブのうち方:
①コンチネンタルでか、それより少し薄く握る
ラケットを薄く握ることで反対にボールにたいしては
厚くあたります。(基本ですね)
②ポジショニング
先ほどの写真をごらんください。
大事なことはラケットと頭との
距離は常に一定にしましょう。
ラケットと頭の距離が
はなれたり、反対に近すぎたり
しているようでは安定しません。
打球するたびにラケットと
頭との距離が変わるようでは
安定しません。
テニスでミスにしないのは
再現性です。
ストローク練習でも
なぜ我々は球出し練習をするのでしょうか?
足を使って最適なポジショニングを
体に覚えこませるためです。
体とラケットの開き具合、
打点は常に一定です。
これと同じです。
自分なりの
ラケットと頭の位置
つまり、ラケットを強く振れる位置(通常はゼロポジション)を
確認したら
ラケットが頭の上を
いつも同じところを通過できるようにすることです。
頭とラケットとの距離はどんな時も
自分なりの距離を一定に保つように
スイングすることです。
だから、われわれはステップを使って
ラケットと頭との自分なりの距離に
なるところまで移動する必要あります。
ラケットと頭との距離が離れすぎてしまう
ようなところで打球すると
ガシャッタりホームランしたり
ラケットと頭の距離がちかすぎてしまったら
ホームランしたりしてしまいます。
移動するのは、ラケットと頭の位置が
自分なりの距離になるところまで
移動するという意味です。
③スマッシュといえども、回転はかける。
ド・フラットで打球するのはお勧めしません。
スマッシュの形を
グラウンドスマッシュでも使いたいからです。
スマッシュはフラットで打ち
グランドスマッシュはスピン系の縦回転で
打つとかやっていると
再現性がありません。
フラットでうつのか、スライス系で打つのか
は自分なりの決め事ですが
スピン系をお勧めします。
グランドスマッシュを基準にすると
スピン系で安全にコート上を通し
確実にベースラインとサービスラインの
中間くらいで落下させたいからです。
スライス系やフラット系では
ネットにつかまってしまう可能性が
少なからずあります。
④ラケットを振るのではない!
これは最大の誤解かもしれません。
後日サーブ編でも解説しますが
できるだけ安定した
スマッシュをしたい
振りすぎは禁物です。
サーブと違って
高く上がったボールが
落下してくる力を
利用できるわけですから
ラケットを振らなくても
力強いスマッシュは可能です。
ラケットを振らないでどうしたら
よいのか?
スマッシュする時、ラケットを振るのではなく、腕を折るように振る、折りたたむようにスイングする
簡単にいえば内転です。
上の写真をご覧ください。
肘が下がっていません。
内転つまりプロネーションを
使うと肘が下がりません。
でも決してサーブほど
強いプロネーションを
使わなくて大丈夫です。
軽く使えば十分です。
プロネーションが使えていると
肘(柱頭)は後方に
移動します。
手は前に動いていても
肘は後ろに引っ張られます。
これが人体の構造です。
実はサーブでも振っていくと
いうより腕を折りたたむイメージの
ほうが私は強いんですが。。
折りたたむようにスイングすることで
何が起こるか?
そうです!ヘッドが走るんです。。
①~④を理解して
リラックスして振っていくことができれば
きっと自信をもって
スマッシュできるはずです。
この腕を折りたたむ動作については、後日記事にしたいと
思います。
本日もありがとうございました。
サーブ練習でもこれつかえますよ!
¥22,800(2024/09/18 05:27:35時点 楽天市場調べ-詳細)
寒いですね!手荒れに注意。
¥550(2024/09/18 14:37:00時点 楽天市場調べ-詳細)
突然の雨に要注意
Macks.i(マックス・アイ) ラケットバッグ用 防水カバー レインカバー 反射テープ 防水 MIRC-01 (ブルー)
この記事は役に立ちましたか?
コメント