新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

もっとは鋭いスライスサーブにしてみませんか?発想が逆かもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

スライスサーブだからといって勢いがないのが当たり前になっていませんか?グイッと曲がっていく、勢いのある地を這うようなスライスサーブを打ってみたいとおもいませんか?チェックしてみましょう。今までご自身が勝手に理解していたスライスサーブの発想とは逆かもしれません。

 

あけましておめでとうございます。

新年第一弾はスライスサーブになります。

 

試合でも多くの方がスライスサーブを

多用していると思いますが

発想が違う方がおおいみたいです。

では、スライスサーブをなぜそんなに

多用するのか?

スライスサーブをうつ絶対的メリット(サウスポーの方は逆になります)

回転がかかっているために1stサーブで利用することでフラットサーブより確実性が高くなる。
地を這うような低さに固定できるので、叩かれる心配がない。むしろリターンが浮いてくる。
軌道をぐいっと曲げることができるのでコートの外に追い出すことができる。

 

ありがちなスライスサーブ:

・バックスピンがかかってしまっていて

バウンド後加速しない。

・セカンドサーブとして利用することでスピードがない。

・グイッとまがらない。

 

われわれアマチュアは

スライスサーブをセカンドサーブとして

利用することを当たり前に考えていることが

おおいと思います。

 

スライスサーブのリスク:

高さがでないのでネットする危険性がたかまります
スライスサーブを
セカンドサーブとして利用するのは
発想が逆だとわたしは思います。
スピンサーブをセカンドに
もってくるべきです。
あくまでもスライスは1stで
いきてくるものと思います。
ではなぜスライスサーブを
2ndにもってこようとするのでしょうか?
スライスサーブとスライスサーブの
大きな違いが「体の開き」です。
スライスサーブは
体を開いて打球することができます。
反対にスピンサーブは体の開きが早すぎると
全くスピンの効果が発揮できません。
体を開いて打球できるということは
相手方向を向いてうつことができるので
ゆっくりうてば入るような感覚が
あるからかと思います。
そして段々と肘が下がっていき
バックスピンがかかってしまうような
スライスサーブにおちついてしまう
状態になりがちです。
こうなってしまうと
なかなか試合で使えるような
スライスサーブにはなってこないはずです。
羽子板のようなスライスサーブの方
結構おおいですよね。
だから以前からわたしは、
女性でもスライスサーブではなく
スピンサーブをおすすめしています。
試合で使えるスライスサーブを打つためには
発想を変える必要があります。
長年勝手に理解してきたことを
かえます。
コーチは間違った教え方をしているかもしれません
それくらい発想をかえたほうがよいです。
スライスサーブで発想を変えるポイント:
①できるだけ体の開きは抑えてうつ。
スライスサーブもスピンサーブほどではないにせよ
体の開きが早すぎると
勢いのあるサーブがうてません。
それは、次の②ができないからです。
ご自身のフォームを是非ビデオで
撮影してみてください。
スライスサーブが苦手な方のスイングと
フェデラー選手のフラットサーブや、
スライスサーブと大きく違うところが
あると思います。
きづけますでしょうか?
特にりんごの皮むきをするように
スイングしてこられた方の場合
違いは顕著に現れます。
体の開きを抑えてなければ
できないことがあります。
それは、
②打球後のフォロースルーは前(相手)方向ではなく、もっと横方向に大きくとるべきです。
フェデエラー選手のスイングと
スライスサーブが苦手な
肩のスイングで大きく違いが
でる点は
フェデラー選手のようなトッププロのスイングは
打球後大きく右側に振っていきます。
苦手な方の場合、スイングが対戦相手の方向
にフォロースルーがいってしまっています。
思い切って右方向にラケットをぶん投げるように
スイングしていくことでフォロースルーが
長くとれ、力強い球がうてるように
なります。
苦手な方の場合
前に倒れ込んでいくような
スイングになってしまい
横にふれていません。
ラケットがボールを弾く
力がたりません。
思い切って横に大きくふっていけるように
なるともっと回転が増え、
スピードも上がり
グイッと曲がっていくボールが
うてるようになります。
思い切っり右側に
フォロースルーを
取ることができるように
なるのは
先程の①のところで書いた
体の開きがないからです。
体の開きを抑えることで
思いきって
打球後右側に振っていく
ことができるようになります。

まとめると

体の開きを抑えることで、右側に鋭く振っていくことができる。
いかがでしたでしょうか?
スライスサーブが苦手な方の
発想とは逆ではなかったでしょうか?
体を開いてしまうと肘が下がりやすくなり ネットしやすくなる
   → 体の開きを抑えることで、右側にふっていける
打球後のフォロースルーは前ではなく
   → 右側に思いっきり振っていくことで
     スイングスピードが生まれる
しつこい位に書いてきましたが
スライスサーブが苦手な方を
みていると気になるので
アップさせていただきました。
ありがとうございました。

 

 

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました