テニスアンモナイト打法④サーブと同じです フォアハンドアンモナイト打法についてイメージいただけましたでしょうか。 さらにイメージしていただくなら、サーブで打球した後のフォロースルーはいかがでしょうか? 特に気にされてないですか? ありの...2021.10.17テニス
テニスアンモナイト打法②イメージ編 グリグリのトップスピン打ちたいと思いませんか。 どれくらいのトップスピンかというと、 ベースライン手前で急降下したボールはそのまま後方フェンス上段まで冗談みたいにバウンドし突き刺さります。 それもびっくりするくら...2021.10.09テニス
テニスアンモナイト打法①従来スイングに対するアンチテーゼ フォアハンドストロークについては、テイクバックから打球までアップさせていただいておりました。 ご興味があったらバックお願いします。 打球する直前からフォロースルーまでが私が提唱する打法の根幹になります。 この打法...2021.10.08テニス
テニスフォアハンドストローク編⑨ ⑧では少しわかりにくかったところを補足させて頂きます。 横からの画像 後ろから お気づきになられましたでしょうか? テイクバックした時の手首...2021.10.03テニス
テニスフォアハンドストローク編⑦ 肘が痛い、手首痛いと言う方にご提案です。 どこかが痛いと言うことは、スイングの仕方を再検証する時かも知れません。 テニスを始めたての時からどんどんうまくなり、 いつのまにか高速ラリーを楽しめるようになった。 ...2021.10.02テニス
テニステニスおすすめ練習法⑦ おはようございます! 以前にも書きましたが、走り込みをとても大事にしてます。 長い間テニスが出来なかった期間があって、中断期間の後再開したら肉離れをしたことがあります。 それも中2ヶ月空けて反対側も。 ...2021.10.02テニス
テニスフォアハンドストローク編⑥ 本編より、新サイトでの運用となります。 大変ご迷惑をおかけいたしました 今回はテイクバックの留意点です。 ①テイクバック完了後、さらに後方に小円を描くスイング ②テイ...2021.10.02テニス
テニスフォアハンドストローク編② ストロークが安定するようにうつには、 スイングの軌道を反比例のグラフをイメージするとうまく打てるのではないかと書きました。 今日は、打球する時のラケットの面についてです。 通常のストロークの場合は、上の方の図にな...2021.10.01テニス
テニスフォアハンドストローク編① 球が速く打てても、暴れてしまってませんか。 試合にでるとちぢこまってフルスイングできなくなってませんか。 もう少し安定感がほしい ラケットが飛びやすくなったと言われていますが、 ...2021.09.30テニス