新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

ボールを潰す感覚、押す感覚を得られるようなスイングってわかりますか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

ボールを潰す、ボールを押すって結局どういうことなのでしょうか?。ボールを押す感覚、潰す感覚は現代ラケットでは不可能であるという方もいます。でもそれは間違いです。また、おそらく誰もその打ち方を明確に説明できる方はいないはずです。ボールの潰し方、ボールを押す方法を正確にご説明します。

ボールを潰す、押す感覚ってどうやったら可能なのか?

上級の方々でも普通に説明できる人は

いないはずです。

 

でもここでは、反論覚悟で説明します。

 

ボールを潰す感覚がわかるには、

ウッドラケットの経験があるとわかりやすいです。

ウッドラケットの経験がくても安心してください。

もし、仮にコーチから習おうとしたらそのコーチが

現代ラケットでしか打ったことのない方は

説明することは困難です。

わかっている振りして説明していても

正確ではないかと思います。

 

ボールを潰す、押す感覚は

ウッドラケットの頃に

必須の感覚だったからで

現代の飛ぶラケットでは

そこまで押す、潰す感覚までいたらくても

ボールは飛んでいってくれます。

では、現代ラケットでは、ボールを潰す、押す感覚が必要ないのか?

完全に間違いです。

 

現代の飛ぶようになったラケットでもボールを潰す、押す感覚があると強烈な威力を発揮することになります。

鬼が金棒を持っている状態です。

 

なぜウッドラケットでは必須の技術だったのか?

 

ウッドラケットは面自体小さく、

スイートスポットはさらに小さい。

でもスイートスポットで打球しないと

ボールは飛んでいってくれません。

 

そしてただ飛んでいってくれたところで

威力が無ければ叩かれます。

ラケットに長い間乗っけて

力を伝えていって初めて威力の

あるボールが打てます。

 

長い間ラケットにボールを乗せておくには

ボールの弾道、軌道にラケットを

差し込み、レベルスイングで同じ軌道で

返球して行くことが求められます。

 

当時のウッドラケットに高い反発力なんて

期待できるわけではなく、

ボールを正確にど真ん中で捉え、

ラケットが若干たわむ間にボールを乗せ

しっかり力を伝える。

 

ボールの軌道上からスイングが離脱する

のが早ければ早いほど、ボールを潰す

時間、押す時間が少なく威力が出ないこと

になります。

 

ウッドラケットで育ったご年配の

プレーヤーの先輩方がレベルスイングで

ボールが来た軌道通りなぞるように

返球しているスイングをご覧になったこと

があるのではないでしょうか。

ウッドラケットでは、ボールを潰す、

ボールを押す感覚は必須の技術だったわけ

です。

ウッドラケットではボールがとにかく

飛ばないからです。

 

因みにその先輩方は現代の飛ぶラケット

に握り変えてからは、ブンブン

振り回さなくても、ボールを押す感覚

だけでプレーされています。

 

では、なぜ現代の飛ぶラケットでも

潰す感覚、押す感覚を盛んに世間で

指導されているのでしょうか。

一つはわかっていない。

もう一つは威力が抜群だからです。

 

コーチの中には、高反発の現代ラケット

ではアマチュアの我々にはそこまで必要

としていないことがわかっていないケース

があります。

 

そして何より、現代の飛ぶラケットで

なお一層相手をねじ伏せるような威力の

あるボールを打ちたい方には必須です。

ボールの潰し方、だれでもできるその簡単な練習方法①

女性のみなさんでもボールを潰す、押す

感覚があれば素晴らしい威力が出ます。

 

ではどうしたらボールを潰す、押す感覚が得られるようになるのでしょうか?

まず絶対にやってはいけないのは、

ラケットにボールが乗って押そうという

意識です。

正反対の結果になります。

押そうとするとヘッドが

全く走らなくなります。

絶対ダメです。

 

過去に何度もお読み頂いている

皆様ならお分かりかもしれません。

 

ボールを潰す感覚、押す感覚が得られる

のはただスイングスピードを上げただけ

では得られません。

ボールを潰す、押せるようになるには、打球後の手首の返しが、はいるかどうかです。

ボールを潰す、押す感覚と言われても

明確に説明できている媒体は

この世の中にありません。

みんなわかっていません。

誰一人として。。

 

ボールを潰す、押すことができるということは

手首の返しがあるかどうかです。

後日説明しますが、手首の返しは

掌屈ではありません。

掌屈は絶対やってはいけません

ボールが暴れ始めます。

後日説明いたします。

①手首の返し 前

 

 

②手首の返し 後 

 手首の返しだけでラケットが

 くっと上がっていることがわかります

 

手首の返しというのは一瞬です。

後日詳細をご説明します。

 

所詮、ラケットがボールにあたっている時間は

レイコンマ何秒の世界らしいですが、

そんな僅かな時間の中でも、より

長くラケットに乗せることができれば

ボールにパワーを伝える

ことができるはずです。

レイコンマ何秒の世界でたたかっている

というとカッコイイですよね。

ではなぜ手首の返しが

ボールを潰す感覚につながるのでしょうか?

ラケットがボールに衝突した瞬間

ガットが後ろに膨らむはずです。

その膨らんでから反転して相手方向に

吹っ飛んでいいくときに手首の返しを使うのです。

腕全体(体全体を使って)でスイングしてきた力を

手首の返しでさらに加速させるのです。

最高速の新幹線にのっていて、その新幹線の中で走る

のと同じことです。

ボールが反転して吹っ飛んでいってくれる以上に

手首の返しのほうが速く、結果的に

ボールをより長く捉え続けることができるのです。

ボールが飛び出していくスピードより

手首の返しがはやければ

ボールを押し続けることができます。

手首を返している瞬間はほぼ前方向(スイング方向)です。

前方向に長く強く押し続けることが

できるスイングはアンモナイト打法です。

ラケットを左肩に振り上げるような

昔のスイングではボールが

飛び出して行く軌道からスイング軌道が

すぐに離脱していくために

ボールを潰すことはできません。

ラケットにボールを載せ続けることが

できません。

前方向、つまりボールが吹っ飛んで

行く方向にラケットの軌道がなぞっていなければ

押し続けることはできません。

アンモナイト打法であれば

前方向に踏み込んでスイングしていくので

従来の振り上げるようなスイングとは

比べ物にならないくらい

ボールを潰す、押し続けることが

可能になります。

アンモナイト打法では、肘がまっすぐ伸びます。

左上に振り上げるスイングではなく

ボールが吹っ飛んでいく方向に

正確になぞっていくことができます。

押す時間がながいんです。

 

ボールを潰す、押す感覚は意識して

できるものではなく、しっかり

手首を返すことで可能になります。

意識するとヘッドは走りません。

 

ボールを潰す感覚を養いたい方は

手首の返しを意識してみてください。

きっと驚くほど威力が出るかと思います。

 

ストロークが苦手な方にお勧めしています

本日もありがとうございました。

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました