皆さんはテニスの参加費用とは別に駐車料金を無駄に払っていませんか?ちりつもですよ。テニス始めたばかりの方も、ディープにやっている方も、まずもっていないアイテムがあります。私にとっては必須アイテムに近いものがあります。そんな数々のアイテムの中でできるなら持っておきたい、かゆいところに届くアイテムをご紹介します。
本日はテニスのギア、アイテムについての
話です。
テニスの解説編については
下記サイトをご覧くだい。
私の住む地域は
テニスの参加より
はるかに高い駐車料金を
市に徴収されます!
皆様はゴルフされますか?
ゴルフはワンラウンド2万以上
交通費いれれば
3万以上は必須ですよね。
余談ですがテニス好きの方は
ゴルフはまずやりません。
傾向でしょうかね。。
静的な難しさはあるにしても
テニスやる方々からすれば
遥かに動的なテニスのほうが面白いようです。
かくいう私もゴルフクラブは
持っていますが、未だに面白さが
よくわかりません。
同じ球技でも。。。
あるいは、釣りはやりますでしょうか?
釣りはいいですね~。
岸壁の釣りなら。。。
ただで食材が手に入る。
最近は防波堤で
いわし あじ が
かなり釣れるらしいです。
自分で釣った魚なら美味しさは
格別だと思います。
しかしながら釣り船なら
話は別です!
一乗船、軽く1万円かかります。
いくら食材とは言え、
贅沢な遊びです。
その点、テニスは
1プレー300~400円でできます。
私は横浜に住んでいますが
そんなもんです。
しかも上級プレーヤーと普通にプレーできる
料金です。
そこで私はいつも最大のストレスを感じる
ことがあります!
声を大にして言いたい!!
それは駐車料金の高さです。
テニスの参加料より遥かに高い料金を
市営駐車場に払っていることに
ストレスをかんじないでしょうか!!
一例ですが
2時間350円 以降2分ごとに50円が一般的です。
私なぞは2時間でプレーなんかすることはなく
テニスする日は基本
4時間以上はしますので
350円+350円=700円以上かかります。
これは一番安い駐車場のパターンです。
でも一サラリーマンとしては
昼食代1食の値段です。
それも月2回もすれば軽く1400円です。
決してやすいものではありません。
更にガソリン代を考えれば。。。
これは、特に
テニスの楽しさに目覚め
積極的に参加されている
プレーヤーの皆さんには切実な
問題ではないでしょうか!



とにかくいろいろなメーカーが
電動自転車を作っていますが
ヤマハの自転車は
登坂性がものすごく高いです。
立つことも大変な上り坂も
軽々と登っていってくれます。
だから私は最終的には
ヤマハのpas
にしました。
上級モデルでさらに
パワーが増したモデルも
ありますが
そこまでヤマハならそこまでの
ものでなくても十分です。
写真ではわかりにくいですが
この坂はかなりの坂です。
たっているのも
やっとな坂で
路面がぬれていたら
歩いていても
スリップするくらいの
激坂です。
返って電動自転車で
登ったほうが
安全なのではないかと
思うくらいスイスイのぼって
いってくれました。
最近の電動自転車は
軽くて、パワーもすごいと
いうすごい時代になりましたね。
皆さんも駐車場料金払うくらいなら
テニスのギアにお金をかけてみるのも
一考だと思います。
ちなみに普通の上り坂でも時速18キロを
下回ることはありませんでした。
テニス行くには必須アイテムですね。
本日もありがとうございました。
自転車通販サイト【cyma】
コメント