新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

見よう見真似で打てるようになるほどトップスピンは甘くない。トップスピンプロの使い方。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
テニス

トップスピンを打っているようで打てていない方がたくさんいます。単純にラケットでボールを下から上にこすり上げたくらいでしかない縦回転のボールではトップスピンとは言いません。トップスピンはラケットをかぶせて打つ。大きな誤解です。トップスピンであっても垂直に打球します。

トップスピンは、ラケットを下から上に振り上げるんだからラケットはかぶせるんでしょ???⇒間違いです!

トップスピンもフラットも

ラケットは垂直にしてボールを

打球します。

下記写真はフルスイングしているところを

切り取った写真です。

hattps://www.instagram.com/haisaitennis

でフルスイングしている動画をあげています。

①打球しているところ(イメージ)

②打球直後の画像

①⇒②の写真まではほんのわずかな

時間しかありませんが

②の写真をご覧いただくと

すでにラケットは打球面が

完全に地面を向いています。

これが本物のトップスピンの瞬間です。

トップスピンがうてていない

方の多くが

①の写真の打球面の状態のまま、

つまり打球面が一度も下をむくことなく

フォロースルーに入ってしまっています。

これではラケットヘッドが走りません。

ラケットヘッドは打球するまさにその瞬間に

最大の加速をうみださなければなりません。

ラケットヘッドの加速が最速を迎えることなく

冗長なフォロースルーに入ってしまいますし

これでは一生懸命振ろうとすればするほど

ケガします!

①⇒②の動きをすることで

強烈なトップスピンをかけることができますし

なにより手首の自然な動き(掌屈方向)で

打球しますのでけがしません。

 

①で垂直に打球した、まさに次の瞬間には

②の写真の通り打球面が地面を向いています。

 

これを可能にする動きとは一体全体なんでしょうか?

回内運動+ほんのわずかな掌屈です。

簡単に説明すると

1)両手をだらんと下におろします。

2)内側に向いた肘下、前腕部分を上に持ち上げ空に向けます(回外の動き)

3)空に向かせた部分をねじりながら下に向かせる動きを

回内といいます。(反対方向には動かせません)

掌屈は、手首を手のひら側にむける動きです。

 

この回内運動とわずかな掌屈運動で

強烈なトップスピンをかけます。

 

そして、この動きをマスターするには

トップスピンプロを使用します。

私もこの練習器具を使うまでは

フラットボールが中心でした。

トップスピンプロの最大の特徴は

この反りあがりです。

以前にも書きましたが

最初にトップスピンプロを

見たとき衝撃を受けました。

この衝撃を感じるだけでも

有益でした。

この反りあがりにラケットを

這わすのかとショックを受けました。

真ん中のボールに対し、

下と上に大きな羽がついています。

実はこの羽は分割でき、取り外せます。

それはサーブの練習とかにも使えたり

万が一外に持ち運ぶ時のために

外せるようになっているのだと

思います。

ただし、トップスピンの練習をする時は、この上の羽も下の羽もとりはずして練習してはいけません!
ラケットを下の羽付近から
ラケットを這わせて
真ん中にあるボールを打球し
上の羽に接触しないように
ラケットを這わせて
行くことで正確な
トップスピンの軌道を
学ぶことができます。
最初は特に上の羽に
ラケットが接触することが多いはずです。
丁寧に丁寧にラケットを羽にあたらないように
動かしましょう。
最初はゆっくりで構いません。
プロのフォアハンドを横から見てみた
動画があるはずですが
まさにこの動きの通りに
ラケットが動いていることが
お分かりになるはずです。
このトップスピンプロなくして
トップスピンは打てるようには
ならないといってもいいすぎではないはずです。
たまにテニスの練習会に参加させていただくことが
ありますが
・なんちゃってトップスピンになっているひと
 (ヘッドが走っておらず、急降下がない)
・トップスピンを早々にあきらめてフラットボールしか打てない
のどちらかのパターンになると思いますが
丁寧にトップスピンプロで練習すれば
きっと打てるようになるはずです。
丁寧な手首、腕の運び方を
マスターすることができるはずです。
トップスピンプロを使うときの注意点:
① 上の羽を外さない!
  特に上の羽を外してフォアハンドを
  練習されている方を動画で
  よく見かけます。
  うん??トップスピンプロは
  上の羽に這わせることを練習するので
  あって、上の羽をはずしてしまったら
  何の意味もなさないものになってしまいます
②真ん中についているボールを打球する時は
 できればラケットのガットの真ん中より
 ほんのわずか1~2本でいいので
 真ん中より下のガットで触るようにしたい。
 真ん中より1~2本上でこすり始めて
 真ん中より1~2本下のガットで
 ボールとラケットが離れていくなんて言うのは
 妄想です!笑。
 千分の何秒といわれているらしいですが
 そんな時間は実際にはありません。
 真ん中より上のガットで
 ボールを打球してしまったら
 上のフレームは後方に流れてしまい
 スイング方向に対し逆の力が働き
 ヘッドスピードにブレーキを
 かけてしまいます。
 打球する時は
 真ん中より1~2本下で外して打球
 する練習をあわせて行いましょう。
 強烈なトップスピンがかけられます。
 私のテニス友達の一人に
 もと日本ランカーがいますが
 かれは厚いあたりにこだわりを
 もっていました。
 鉄壁の守備です。
 でも、フラット系のボールのため
 バウンド後の跳ね上がりに
 限界があります。
 バウンド後ぐいぐい跳ね上がってくる
 私のボールは脅威だといつも
 言っています。
 また、トップスピンプロで
 習得してきたトップスピンは
 変幻自在です。
 思いっきり跳ね上げさせようと
 おもったら、バウンド後
 普通に2m近く跳ね上がるボールも
 打てますし、
 フラット系でかえしたければ
 低い弾道で
 推進力のみを優先した
 ボールも打てます。
 ダブルスやるときなんかは
 トップスピンロブが
 綺麗に決まります。
 こういったラケットワークが
 できるようになったのは
 トップスピンプロのおかげでしかない
 ように思えます。
 買うには勇気がいる金額かもしれませんが
 レッスン行くよりははるかに効率的です。
 また、一旦習得できれば長く使わなくても
 済みますので、お仲間と共同購入も
 いいのではないかと思います。
 本日は過去に何かとおすすめしてきた
 トップスピンプロの使い方、注意点を
 まとめてみました。
 本日もありがとうございました。

手のケアは毎晩寝る前がお勧めです。

ひび割れ対策やりましょう!

ボレーとサーブの練習にはこれしかない。

職業柄、アラフィフになったら保険の見直しをおすすめしています。

ライフプラン設計に特化したFP無料相談

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました