ダブルフォルトをしてしまうと、その後立て続けにダブルフォルトが発生してしまう。こんなこと無いですか?サーブは繊細な作業です。今のサーブなぜアウトしてしまったんだろう。。どこに原因があったのか明確にわかりますでしょうか?
ダブルフォルトを一度してしまうと
その後立て続けにダブルフォルトしてしまう。
誰しもが経験することだ思います。
ただし、上級者になると
一度ダブルフォルトしても
その後立て続けにダブルフォルト
することはあまりないように
思います。
上級者と上級者でないプレーヤーの
違いはどこにあるのでしょうか?
ここでは単純にダブルフォルトの件数だけではなく
ダブルフォルトを立て続けにするか
どうかを議論しています。
立て続けにダブルフォルトするのは
単純にリズムが悪いからでしょうか?
ではリズムとはなんでしょうか?
単純に息が上がったからではないですよね。
チャンスボールをミスった時の落胆。。。。
確かに落胆してリズムが悪くなることもあります。
上級者の場合、
ダブルフォルトを一度すると
その後二度としません。
言い過ぎかもしれませんが
短い期間に二度も三度もダブルフォルト
することはありません。
上級者の方のサーブは
明確に基準があります。
トスの位置が明確です。
フラットサーブ
スライスサーブ
スピンサーブ
キックサーブ
すべて基準があります。
トスの位置が明確で
打球姿勢も明確です。
スピンサーブを打とうとして
スライスになってしまったとか、
ワイドにうつのにボディーに
入ってしまったとか
こういうズレが起こりにくいです。
中上級者までの方の場合は
トスの基準が緩やかに
なってしまっている分
トスのやり直しが
少ない気がします。
少々ずれてもそのまま
打ってしまう方が多いと思います。
上級者の場合
スライス、スピン、キック、フラット
打ち分ける際に
ワイド、ボディー、センター
をさらに組み合わせるため
トスの位置を明確に決めて打球しなければなりません。
だから少しでもトスの狂いがあった場合
やり直します。
中上級者の皆さんまでだと
そのまま打ってしまう方多いですが
上級者になると
そのまま意図しないサーブは
相手にポイントを
差し出すようなものです。
だからやり直します。
また、矛盾するかもしれませんが
トスの位置で相手にばれないように
左右に動かすより
前後のトスの位置も大事にします。
前後のトスによる打ち分けができればなかなか
相手にバレにくくなります。
例えば、アドサイドのワイド浅めのサイドライン
ぎりぎりを狙うサーブなんて
かなり手前にトスアップしますが相手にはバレません。
左右に動かさず前後で
調整しているだけだからです。
かなり体の手前(後方のネット)側で打球します。
余談ですがこのあたりに
スピンサーブで落とせる方は
なかなかいません。
スライスサーブで打てる方は結構います。
話を大分元に戻させていただくと
立て続けにダブルフォルト
してしまうのは
スイングが明確になっていないからかもしれません。
エイヤっでうってませんか?
この辺にはいればいいや、
コースを狙ったことなんかない
こんな感じでサーブを打ち続けて
いると一旦ダブルフォルトの
沼に落ち込むと
なかなか抜け出せなくなります。
今日はサーブが調子よかった、
今日はサーブの調子が悪かった
なぜ好不調の波に襲われてしまうのかと
いうと、
明確な基準がないからです。
トスの位置がだいたいすぎるんです。
スイングの軌道が打つ時打つ時で
ばらばらというのはもっと前の段階かもしれませんが。。
トスを上げてそのままの反動でエイヤッと
うってしまう中級の方多いです。
サーブが好不調の波に
襲われないように
なるためには
自分なりの打球スべき位置がきまっていれば
ダブルフォルトも自然に減っていくと思います。
サーブはストロークと違って
自分でコントロールできるものです。
だから自分であげたトスに
苦しむようなことは避けたいですね。笑。
今日もありがとうございました。
コメント