新しいブログを開設しました。よろしくお願いします。

テイクバックはどうでもいい?という風潮に反対です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類

テイクバックはどうでもいいんだ。特に気にしないというプロがおおい以上、その通りなのかもしれませんが、わたしは断固反対します。テイクバックは非常に重要であると考えているうちの一人です。腕力に自信の無い方はしっかりとテイクバックを意識すべきです。

テニスのプロの中にはテイクバックは

あまり気にしないといっている選手が

いるのはしっています。

でもそういったプロの多くが

ボールの高さによって

同じ位置にきちんとテイクバック

されていることを見るたびに

無責任な感じがします。

体はテイクバックを気にしていると

いえるのではないでしょうか。

というか、プロの選手の中には

雄弁な選手もいれば

雄弁でない選手もいるということで

体に染み付いていることを

あえて説明していないのではないかと

すら思います。

テイクバックはボールの位置によって

完了した時の位置は若干変わるかもしれませんが

ある程度高い方がよいと考えています。

よくある女子プロ選手の間違ったスイング 完全論破編

だからボールに勢いがないんです。

で書いてきました。

上の図のようにテイクバックがたかければ

一旦地面近くを通っても

同じ高さに戻すのも楽だと考えます。

要は、元の高さに戻すのが楽になり

力がそれほどなくても楽にヘッドを加速できるということです。

仮にテイクバックが低い位置であれば

下から上に持ち上げていくのは

力が必要になると思われます。

よって写真の位置くらい高いところに

しっかりセットすることが

よいと考えます。

詳しくは上記リンクをご欄ください。

テイクバックがなぜ大事か?

テイクバック完了時の手首の形は、打球時の手首の形とほぼ同じにすべきです。
最初から手首の角度を打球する時の角度にしておくことで
打球した時のイメージが明確になります。
また、最初から打球する時の背屈の状態をつくって
おくことで打球した時に強い力が生まれます。
手首をだらだらした状態で打球した時と
どちらが強い力で打球できるか
想像いただければ簡単かと思います。
よくあるのが、テイクバック完了
した時点で手首の角度がきまっていない
方に限ってヘッドダウンしていることが
おおいように思います。

ちなみに上記の写真はヘッドダウンは

していますが、不要なヘッドダウンではなく

必然のヘッドダウンです。

不要なヘッドダウンというのは

打球する前にあえて地面に

尺屈をしてヘッドを

おとすことであり、

相手が放ったボールの勢いを

ころしてしまいます。

吸収してしまうのでおすすめしません。

また面がぶれてしまうので

ミスヒットにつながります。

ゆるい球を打球してしっかり相手コートに

入れやすいのは事実ですがわたしはおすすめしません。

プロでもほとんどいませんが、

上級レベルの女性プレーヤーに

おおいようですが

ミックス等で男性プレーヤの放つ

速いスピン系のたまに対応できている方を

あまりみません。

必然のヘッドダウンとは

最初から打球する時の手首の形を

しており、体(手首の支え)が

あり、肘の回外運動で自動的に

行われるだけであり

しっかり力がはいっています。

フォアハンド ヘッドダウンさせていいのか?悪いのか。。

わたしは振り子の原理を活用するのと同時に

打球する手首の形をとっておきたい

ためにしっかりテイクバックを

高い位置で取るようにしています。

では、テイクバックの位置を高くもってくることで

振り遅れが発生しないのか?

 

グリップはフォアハンドにして常に待っています。

バックハンドに速い球が来たときは

テイクバックがそれほど必要ではない

スライスで対応できるからです。

フォアハンドはそれほどスライスを打つ機会が

おおくないため、テイクバックが必要だからです。

逆にフォアハンドもスライスしかうたないと

いうならフォア待ちでもバック待ちでもいいと思います。

テイクバックを高い位置にしたいならグリップはフォア待ちが鉄則です。

そして、何よりテイクバックが間に合わない気がする方は

テイクバックに持っていく時に手だけでもっていっている

可能性があります。

テイクバックに持っていくときは必ず

体のターンも使って加速してテイクバックの

位置に持っていくべきです。

テイクバックの位置にもっていくのも

腕の力+ターンする力でダブルの加速を生みます。

 

高い位置に持っていったところで

テイクバックが遅れるということは

無いはずです。

体幹(軸)のターンとグリップを意識すれば。

また、絶対にあってはならないのが

テイクバックしてから

さらにラケットが後ろを回って

打球する動きだけはさけなればなりません。

パワーがロスしますし、

ミスヒットの可能性が高まります。

また、体重移動がスムーズに行われません。

(1)間違い:

(2)正しい

 

ラケットヘッドがテイクバック完了してからは

後ろに回らないようにご注意ください。

上級者の30%近くの方が後ろにまわってしまっています。

 

まとめると:

①グリップはフォア待ち ②体幹のターンする力も使う ③テイクバック完了後はヘッドを後ろ持っていかない
上記さえ間違えなければ
テイクバックをしっかりとったところで
剛速球を叩き込まれても
対応は可能だとおおいます。
ちなみに170㌔以上を超えるサーブリターンの場合は
若干対応が異なりますので後日アップ
させていただきます。
本日もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

Was this post helpful?

コメント

タイトルとURLをコピーしました